小川りえ子の議員活動をご紹介します。
(写真をクリックすると拡大表示されます)
本日は、谷津ローズハート倶楽部・花いっぱい運動の当番のため、谷津駅前・サンプラザ商店会へ
2022年 9月 21日
今日から2日間は、今年5回目の私の当番です。
先週末から続いた大型の台風14号によるお花などへの影響を心配していましたが、、、
倒れやすい鉢植えは片付けられ、駅前正面のシンボルであるモニュメントは倒壊しないように倒して置かれていたり、更に住民の方々の憩いの場として利用されているテーブルや椅子もしっかりと固定。
さすが、サンプラ!!
金子理事長、役員の皆さまに感謝です🙇
散った花びらや枯れた草花を取り、駅前広場を一回りしながら、投げ捨てられたゴミや吸いがらを拾い作業を行っていると、たくさんの方々から声を掛けて頂き、お喋りにも花が咲き、、、
駅前正面から見た青空が気持ちよく、久方振りの晴れ間に気分も爽快‼
明日もがんばります!
第50回となる、吉原聚堂先生の『聚華会書道展』へ
2022年 9月 10日
素敵なひとときに感謝!!
聚堂先生の『傘寿回顧展』と併せて開催された今回の書作展は、会場いっぱいに展示された先生の数々の「書」と華道協会の皆さまの「花」の交流の世界が広がり、堪能させて頂きました!
議会開催中で、一昨日に一般質問を終えたばかりの緊張した私の心にタップリと栄養をいただきリフレッシュ!
モリシア四階ホールにて、明日11日午前9時~午後4時まで開催さています。聚堂先生の書は、人の心を動かす魔法のような力が溢れています。
是非、お立ち寄りください!
77回目の終戦の日を記念して『街頭演説会』を開催
2022年 8月 15日
本日8月15日は、不戦と恒久平和を誓い合う『終戦記念日』
公明党習志野市議団は、JR津田沼駅南口にて、77回目の終戦の日を記念して『街頭演説会』を開催いたしました。
8月6日と9日は、広島と長崎の『原爆の日』。平和の尊さと命の大切さをかみしめる日が続きました。
広島と長崎で起きた核による惨禍、そして、それによってもたらされた人々の苦しみは二度と繰り返してはなりません!
公明党の山口なつお代表は、8月5日、広島市内で与野党の代表者が招かれ開かれた討論会での席上、核の脅威が高まっていることに対し、「今こそ、核兵器の不使用を継続する重要性を国際社会で共有することが不可欠である。」ことを強調。そして、「核保有国と非核保有国の橋渡しを担う日本の使命は大きい。」とし、「来年開催される第2回『締約国会議』で日本のオブザーバー参加をめざす!』と見解を表明いたしました。
平和は『率直な対話』と『たゆまぬ行動』から生まれます!そして、過去は変えられなくとも、そこに意味を見いだすことから新しい未来が創られます!
私ども公明党は、これからも平和の党として、「核なき世界の橋渡し役として、その使命と責任を全力で果たしてまいります!!
公明党千葉県本部の『政策要望懇談会』
2022年 8月 12日
8月8日から開催された、公明党千葉県本部の『政策要望懇談会』が、本日8/12、最終日を迎えました。
毎年、県内の各種団体から、国・県・市町村へのご要望を頂き、その現場の声をもとに今後の政策実現をめざす重要な懇談会です。
私は本日、千葉県薬剤師連盟の代表者との懇談の場を拝聴させて頂きました。
コロナ禍で様々なご負担を抱えながら、日々奮闘される薬局経営者の皆さまの実情を知ることができました。
まずは、日頃お世話になっている地元の薬剤師会の皆さまのもとに足を運び、現場の声に耳を傾けてまいります。
原爆死没者慰霊および平和記念式典
2022年 8月 6日
本日8月6日は、人類史上初めて原子爆弾が投下された『広島原爆の日』。
習志野市は、1982年8月5日、県内で初めて全国では12番となる『核兵器廃絶平和都市』を宣言しました。
そして、1988年からは毎年、原爆の日に合わせて、秋津公園内の『平和の広場』において、市主催による『原爆死没者慰霊および平和記念式典』を挙行しています。
コロナ禍の影響で断念してきた式典を、今年は3年ぶりに屋内での開催となりましたが、私も党員の代表者とともに参加し、公明党女性局やつでグループによる千羽鶴の献納および戦没者への哀悼と恒久平和を願い黙とうを捧げてまいりました。
習志野市は、恒久平和の実現をめざした宣言から40周年を迎えます。
過去は変えられなくとも、そこに意味を見いだすことから、新しい未来が創られます。
未来を担う若い世代のあらゆる挑戦を一層支えていける社会へ。力強いバックアップをしていけるよう、これからも努めてまいります。
さぁ、今日も走り回ります
2022年 7月 6日
本日、谷津ローズハート倶楽部の水やり当番(花いっぱい運動)のため谷津駅前・サンプラザ商店会へ。
31名の地元会員(女性陣)が、1人づつ当番制で365日欠かすことなく、水やり等の作業を行っています。
今日から2日間は私の当番。遅くなってしまいましたが、10時30分から作業を開始。タバコの吸殻やごみ拾い、枯れた草花の除去。最後に水やりです。
特にカラカラに乾いた所はタップリと。ホースの付いた蛇口の水が出ないので、じょうろで何度も何度も水を汲み直し、『元気になれ!』『きれいに咲いてね!』と心の中で語りかけながら
さぁ、今日も走り回ります
決め細かな障がい者支援、公明がリード
2022年 7月 4日
激闘が続く参院選。
今、コロナ禍に物価高騰、ウクライナ危機に自然災害など、相次ぐ難局を乗り越えるためには、政治の停滞は許されません!
公明党は、物価高高騰対策をはじめ、あらゆる局面で先手、先手を実行してきました。
公明党は国会議員と地方議員のネットワークによる『小さな声を聴く力』を発揮して、『誰一人取り残さない社会』を必ず構築します!
異例の暑さが続いていますが、水分補給をしっかり取り、体調に気を付けてお過ごしください
参議院選挙が公示を迎え激戦が続く中、走り回る日々です!
2022年 6月 30日
国会議員と地方議員のネットワークの力を発揮して、国民の声に真正面から向き合う公明党の勝利で、誰もが希望の持てる社会を築いてまいります!!
皆さまの声に耳を傾け、心に寄り添いながら全力で
2022年 1月 13日
↑
画像をクリックするとPDFファイルが表示されます
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中で、皆さまの様々な痛みに対応すべく奮闘してまいりました!
これからも、皆さまの声に耳を傾け、心に寄り添いながら全力で取り組んでまいります!